【 2025年最新版 】 営業にAIを導入する2つのシンプルなステップ
いつもお世話になっております。
株式会社エンカレッジです。
営業現場にも、AIが“当たり前”に活用される時代が到来しました。
貴社では、営業活動にどの程度AIを活用されていますか?
~自動化・分析・改善を無理なく始めるコツとは?~
2024年から現在にかけて、弊社のお客様でも営業活動にAIを導入する企業が急増しています。
特に中小企業においても使いやすいAIツールが登場したことで、「営業の仕組み」へのAI導入のハードルが大きく下がっています。
とはいえ、「何から始めればいいのか分からない」「AIで何ができるのかイメージがつかない」といったお声も、まだまだ多いのが実情です。
今回のコラムでは、問い合わせフォーム営業やメール営業との相性が良い、営業活動におけるAI活用の2つの方法をご紹介いたします。
________________________________________
■ 1. 営業リストの作成はもうAIで可能
営業活動の第一歩は、正確なターゲットリストの作成にあります。
従来は、会社名・地域・業種などの条件に合わせて見込み企業をリストアップし、有料購入するケースが一般的でした。
しかし、要望の整理や対象企業の精査には多くの時間と手間がかかっていました。
現在では、AIを使って「検索」「企業URL取得」「問い合わせフォームの抽出」までを一括で自動で作成することが可能になっています。
信じがたいかもしれませんが、AIを使えば営業候補リストの作成は驚くほど簡単になっています。
例えば、ChatGPTに以下のように入力してみてください:
「大阪市のIT企業で社員数が100名~300名の企業リストを出して下さい。
リストには、会社のトップページと電話番号、そして問い合わせフォームのURLまで出力して下さい。」
このような指示を出すだけで、営業リストを生成することが可能になっています。
(※件数が多い場合、リスト出力の上限を超えるため、数千件のリストアップにはPythonなどのプログラムが必要になります)
なお、ChatGPT-4o(月額$20)未契約の方や、リスト作成を手間に感じられる方は、弊社の無料サービスをご活用ください。
▶ 無料の営業リスト作成サービス
https://www.encourage-sol.jp/targetlist/
________________________________________
■ 2. メール・フォーム送信文の“最適化”をAIがサポート
リストが整っても、営業の文面作成には毎回頭を悩ませるものです。
そんなときは、AIに文面のたたき台を作ってもらい、確認・修正するのが効果的です。
以下のコラムもぜひ参考にしてAIで営業の文面を作成させてみましょう。
【 AIにライティングは任せよう! 】AIにAIDAの法則を使った営業メッセージを書かせてみましょう。
▶ https://www.encourage-sol.jp/column/form_sales/20250203_column
【 2回目の営業メッセージもAIを活用しましょう! 】AIが作る2回目以降のメッセージとは?
▶ https://www.encourage-sol.jp/column/form_sales/20250212_column
【 AIにターゲット顧客を指示する 】具体的なペルソナをAIに指示する方法
▶ https://www.encourage-sol.jp/column/form_sales/20250225_column
このように、対象顧客に合った営業メッセージをAIは即時に対応できます。
反応が良かった過去の文面があれば、AIに読み込ませることで、さらに精度の高い提案を得ることも可能です。
________________________________________
■ 【まとめ】AIは“魔法”ではなく、“最強のアシスタント”
「AIで営業が完全に自動化される」と聞くと、夢のような話に思えるかもしれません。
ですが、現時点(2025年4月上旬)では、“営業プロセスの一部を効率化する”という使い方が現実的です。
• リストの作成
• 文面の提案
• 結果の分析
いずれも日々の営業担当者の業務ですが、ここにAIを組み合わせるだけで、時間・労力の大幅削減が可能になります。
まずは小さな業務からAIを導入し、徐々に活用範囲を広げていくのが成果への近道です。
「問い合わせフォーム営業×AI」や「メール営業×AI」は、特に成果が出やすい組み合わせとしておすすめです。
________________________________________
■ 無料コンサルティングのご案内
現在、エンカレッジではAIを活用した営業戦略に関する無料コンサルティングを実施中です。
• 「プロンプトの書き方が分からない」
• 「営業文面の最適化がしたい」
といった課題に対して、効果的な指示の出し方や活用方法をご提案いたします。
▼ 詳細はこちら
https://www.encourage-sol.jp/premium/index.html
________________________________________
✅ 無料で使える 各社AIツールへのリンク(2025年4月版)
以下は、アカウント登録だけで無料利用が可能な主要AIツールの一覧です。
検索補助・文章生成・営業メッセージ作成などに幅広く活用できます。
🔹 ChatGPT 3.5(OpenAI)
無料で文章作成・情報要約・アイデア出しが可能。日本語対応。
▶ https://chat.openai.com
🔹 Gemini(Google)
Google製の生成AIで、Google Workspaceと連携。検索・要約・議事録にも便利。
▶ https://gemini.google.com/?hl=ja
🔹 Claude 3.5 Sonnet(Anthropic)
自然な文章と対話が得意な生成AI。アップロード資料の要約にも対応。
▶ https://claude.ai/
🔹 Perplexity AI(Perplexity)
「調べ物」に特化したAI検索。出典リンク付きで信頼性も高い。
▶ https://www.perplexity.ai/
🔹 Microsoft Copilot(Bing統合型)
Edgeブラウザで使えるAIチャット機能。ウェブ閲覧と連動して活用可能。
▶ https://www.microsoft.com/ja-jp/edge/features/bing-chat
🔹 Copilot(Microsoft)
Microsoft 365との統合に特化。文章作成や分析に便利。
▶ https://copilot.microsoft.com/
🔹 Grok(xAI)※Xプレミアム会員限定
X(旧Twitter)上で使えるチャット型AI。現在は一部ユーザー限定。
▶ https://x.ai/
🔹 GenSpark(Geniee)
日本企業製のAIチャット。日本語に強く、マーケティングにも活用可能。
▶ https://www.genspark.ai/
🔹 You.com(検索+生成型AI)
検索とAI生成が一体化したサービス。拡張性が高く、英語圏では人気上昇中。
▶ https://you.com/
________________________________________
📩 最適な営業アプローチを選びましょう!
✅ メール営業(顧客への直接アプローチが可能)
https://www.encourage-sol.jp/startup/index.html
✅ 問い合わせフォーム営業(見込み顧客への自然な導入)
https://www.encourage-sol.jp/standard/index.html
どちらを選ぶべきか迷ったら?
営業手法の違いや適切な選び方については、こちらをご参照ください:
https://www.encourage-sol.jp/column/form_sales/20241202_column